fc2ブログ
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

前期最終練習 

2010092820070001[1]_convert_20100928213351
前期の最終練習日でした。ほぼ全員いたのではないかと思います。4月当初より5名位増え、低学年・ちびっ子も入れれば30名弱の構成になりました。ありがとうございます。
もう少し女子が入るとまた面白くなってくるんですけどね。これから期待しましょう。

前から思いますが、途中で辞めて行く子供達が殆どいません。他の競技関係者に聞くと出入りが激しい競技もあるようです。辞めないのは楽しいからだと思うので、これからも運営面で工夫をしていきたいと思います。

本日、後期のお願い文を渡させてもらいました。変更点は、練習時間を少し延ばさせてもらいました。最終的に体育館閉鎖を21時ですので練習終了は20時50分になります。ご協力お願いします。

今日の練習を見ていても思いましたが、だんだん良くなってきている面が多々あります。
石川県から詳細は来ていませんが、あと数回の練習で今までで一番良い状態で行ければと思います。

11月20日に上越市体育祭が開催される運びとなりました。今年、最後の大会ですので終了後に何か企画したいと思います。(勝手に思っているだけですが選手、保護者全員で懇親会でもと...協力お願いします)
スポンサーサイト



休みの代償 

決して仕事が滞ったなどではありません。

あっという間に脚力が落ちてしまいました。11日間、田んぼ歩いているだけでしたから。
体重は維持出来たのですが。

年を重ねると筋力を付けるにも時間が掛かりますが、少し休んでしまうとアッという間に戻ってしまいます。今日から再始動のランニングと自重筋トレきつかったです。

明日は、9月小学生最終練習日です。おもいっきり走りましょう。

終了~ 

夏休みが終わりました。
毎日が何曜日なのか分からないような日々でしたが無事終了です。昨年は、この後に新潟国体があり忙しかった記憶があります。もう一年経ちましたね。早いものです。
今年は、千葉国体です。そんなに遠くないので観戦でも。

お初 

2010092410500000[1]_convert_20100924210013
昨日は、雨だったので久々の休みでした。金曜の朝も天気がイマイチなので家に居ると電話が鳴り、手伝いに行ってきました。米の配達と中央幼稚園の稲刈り手伝いです。幼稚園は違いますが我家のチビと同学年の年長組み。
扱いは、慣れてますよ~。仮面ライダーなどの世間話しながら一緒に楽しみました。

子供達も初めての作業でしょうが、自分も初めてハサ掛け米の作業を手伝いました。カマの使い方を注意したり、置く場所教えてやったりです。
カマで刈った稲をワラで結う作業は難しいです。先人達の苦労を思い知りました。子供達は、稲刈りも夢中になりましたが、虫探しの方が良かったようです。

今日の中学生練習も行く予定でしたが19時まで田んぼ。イガイガで行けませんでした。来週から通常勤務になる予定です。

秋作業4 

2010092218380000[1]_convert_20100922184554
最近、雨が多くて困っております。しかも、直ぐに警報発令。発令されると待機業務になる人がかなり多くいるかと思います。衛星の精度が優秀になり予測が容易になったため細かく発表されるようになりました。良いのか悪いのか分かりませんね。

昨日の練習に行くことができませんでしたが新しい顔ぶれもあったようです。野球、サッカー、ミニバス等の競技と違い学校単位で運営していないので選手集めに苦労しているところです。色々、啓発活動をしていますが保護者の協力無しでは運営できませんので引き続き宜しくお願いします。クラブでも市内学校へお願いをしに伺おうかと思ってます。

運動会以降バタバタしてますが、今日の写真!出荷検査終了し出荷OKになりました。一等米コシヒカリご賞味あれ~。

秋作業3 


コシヒカリの稲刈りが始まりました。
今日の刈り取りは、6町位だったと思います。6町??  600m×600mの面積にあたります。今日刈り取った米が食卓に上がるのは1週間後くらいかと思います。全て直販の特別栽培米、減減農薬コシヒカリBLです。精米パックされたらアップしたいと思います。

ハンドボールねたからかなりズレてますが.....ネタ切れのためご了承を。
明日は、運動会と長岡の関原まつり。忙しいです。

秋作業2 

今日も雨で袋づめ作業。予定より早く終わりました。
昨日程の疲れはありませんが、良い筋トレになってます。
明日は、晴れマークの予定。田んぼに出れるでしょうか。日曜日は、幼稚園の運動会です。

テルテル坊主つくりました。晴れてくださいな。

秋作業 

2010091609590000[1]_convert_20100916183318
遅い夏休みをもらい嫁の実家へ稲刈りと思いましたが、あいにくの天気で稲刈り出来ません。
が、臼引き作業が待っていました。玄米にした米を袋に入れる作業です。
コシヒカリは、まだ刈り取っていませんので早生品種の「ひとめぼれ」。朝8時から夕方5時までみっちり!
約1000袋作りました。500俵です。重さにして30t!
両手の指がつりそうです。親指限界です。

明日の天気も雨マーク。
同じ作業が待ち受けてます。明日も同じ位の量だと思います。頼むから晴れてくれ。

こまたん杯2人増え14人でエントリー予定に変更です。

こまたん杯 

やっと体育館も涼しくなり運動するには丁度良い気温だと思います。
それなりに動いていると思いますがマダマダです。大会まであと5回の練習で何処まで伸びれるかは、自分しだいです。個々の課題をクリアしていきましょう。

とりあえずチーム編成ができました。選手12名、大人5名です。
学校や他クラブの状況によってギリギリまで待っている選手もいますが、「やっぱり行きます」という選手又は保護者は、早めに事務局へ!きっと楽しいと思いますよ。

スパ2 

昨日は、子守のためソルトスパへ。アクアパークを勧めましたがどうしてもスパが良いと言う事で行ってきました。(フムフム......良い子だ)今回も自転車~。サウナでガッツリ汗をかいた後の生ビール最高です。3回温泉に入ったので飲み物も×3。

日曜日は、長岡少年少女親善オリンピック大会。子供は6時に行きました。雨の中可愛そうだな~と思っていたら大雨と雷で中止の連絡。高速で長岡まで迎えに行ってきました。途中、西山あたりから先は豪雨です。水仕事をしているのでこのぐらいの雨だと時間何mmくらいだなと分かります。職場から連絡が来るかと思いネットで確認すると柏崎市内は降ってないので買い物に変更。

帰り道、あちこち県道は通行止めになってました。別山川も機場を全開にし放流してました。
この時期の大雨と風は、これから稲刈りをする農家にとっては痛手です。わたくしも週末から稲刈り参戦です。倒れてなければいいな~

火曜日、こまたん杯の締め切りとし石川県に大筋を2回目仮報告させてもらいます。
日程的にまだ余裕はありますが主催側も大変ですので一旦報告です。何かありましたら遠慮せず事務局まで。

柏高女子練習日 


柏高女子練習にチビと行ってきました。先回のクボセイ杯に1回戦を勝利し良かったです。勝つ喜びと、また勝ちたいと思う気持ちが芽生えたかと思います。今日の練習は、3:3の練習に時間を費やしてました。

今日も見ていて思いましたがボールを持っていない選手の動きが重要です。ボール持ってから動いていては遅くなりディフェンスに捕まってしまいます。
パスした後のバックスッテップの位置取り大変重要です。それとパスの精度。
ラストパスが膝くらいに貰ってシュート!入る確立低くなるでしょ~。顔横に投げてやれば入る確立高くなります。パス回しの時から相手の顔位置に投げてやらないとダメだと思います。ほんのちょっとの気持ちで変われるはずです。がんばりましょう。

P1000709_convert_20100910214226.jpg
今日も楽しく遊んでもらいました。ありがとうございます。

流行 


今日は、学習参観日で学校へ。英語の授業。昔は無かったのに、時代の変化ですね。

先日の船栄でも皆さん飲んでましたね。流行ってるようです。少し前までは、焼酎ボトルだったのに。

自分が社会人になったころは、焼酎水割りなんてものは店には無く、ウイスキー水割りが当たり前でした。
角瓶では無く、バーボン系だったような気がする。つまみは、決まってポッキーかアルファベットチョコ。

それが何時の日にか ○○○ハイとかが流行り、焼酎水割りの時代になったのだ。

そしてあれから20数年で、またウイスキーを買おうとは思ってもみませんでした。
飲み方は、前とは違うハイボール。

何かサントリーと小雪に踊らされているような気もしませんが、うまいのでOKでしょう。
さっそく家で飲んでみます。

TV 

小学生練習日!先週から新しい生徒が来てくれました。
8月20日号の広報かしわざきを見て連絡を頂きました。まだまだいっぱい集まれ~!と思います。

5日の日曜日にミニバスから帰って来て、何気にNHK教育テレビを見たら珍しくハンドボール教室をやってました。が、 ゴルフ中継に夢中になってしまいハンドボール教室見ませんでした。

遼クンの18番セカンドショット凄かったです。しかし、3時で中継終了!ウソだろ~!
それからインターネットで結果を知り、何となく物足りないまま終わってしまったゴルフ中継でした。

今週の日曜日も14時半~ハンドボール教室が同テレビ局でありますよ。再放送では無く、新しく放送される内容だと思います。見れる人は見てみて下さい。

遭遇 

昨日の飲み会疲れはあまり無かったですが、筋肉痛で走る事ができませんでした。
歳だな。1試合しかしてないのに。

飲み会の前に総合体育館で行われたライオンズ杯争奪ミニバス大会の応援に行ってきました。
娘のチームは、柏小と新道の混成チームに負けてしまい3位。11月に県大会につながる大会があるので頑張ってもらえればと思います。

男子準決勝を見ていたら第2Q途中で突然、審判が倒れてしまい立ち上がることが出来ません。
何処かで見た光景と同じです。ふくらはぎも押さえているし。
やはりアキレス腱を切ってしまったようです。しかも右足です。早く直ってもらいたいです。

クラブのHさんは、全ての器具が外れ車の運転も出来るようになりました。リハビリ大変ですが焦りは禁物ですよ。しかし2ヶ月の間に2回も遭遇するとは。みなさんも人ごとではありませんよ~ 歳ですから。

先回の集合写真、笑えましたね。みなさんはどうでした?

お疲れさまでした 


-- 続きを読む --

完敗と乾杯 

肝心なカメラ持って来るのを忘れてしまい画像無しです。仲井ちゃんも来たというのに。

試合結果というと1回戦完敗でした。人はいないし、動き悪いしでした。
でも楽しめたと思うし、やらなきゃいけない事が明確になったと思います。次に向けて頑張りましょう。

柏崎高校男子・女子が1回戦を勝ちました。工業は惜敗。
県内男子では、この2校が抜きに出ている感じでしたね。次の大会までにミスを無くしていってもらいたいと思います。

明日は、打ち上げとチビの子守、ミニバスの応援に予定変更です。
只今、一人打ち上げ中です。乾杯!

あれから 

明日は、クボセイ杯。今日もでしたが最近飲み会が多いです。明日の事も考え1次会で帰ってきました。
ボールをあまり触ってませんが初戦を楽しんでこようと思います。プレーしてる時は熱くなりますが結果が全てでは無いと思います。楽しみながらアグレッシブに。「1点やっても怪我するな!」

昨年の今大会の打ち上げ後にハプニングが個人的にありました。
早1年経過。早いものです。
それ以来、自転車での飲み会参加は禁止。自転車も破棄されました。
今でもその場所を通ると身震いします。日曜日の打ち上げは、徒歩です。

とりあえずジュニア関係者頑張ってきます。

終わりと始まり 

8月があっという間に終わってしまいました。
今日も30℃超えですね。また夏が始まるような9月スタート。

東京では、8月の平均気温がタイ・バンコクより高くなったって知ってました?
完全に東南アジアの仲間入りです。こういう日は、トムヤムクンではないですがキムチ鍋がオススメです。

今週末の大会も暑くなりそうです。たださえ高齢化チームですのでいつも以上の水分補給を義務づけです。
消臭スプレーもお忘れなく

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

検索フォーム

QRコード