インターハイ視察
2011/07/31 Sun. 11:10 [ハンドボール]

27日~29日に岩手県花巻市へインターハイハンドボール競技の諸会議、会場の視察を新潟県ハンドボール協会、柏崎市実行委員会として行って来ました。
片道、6時間半の長旅を癒してくれたのは、同市にある大沢温泉です。昔の湯治場として有名だったようで今でも建物が残り炊事部として多くの人で賑わっていました。協会関係者は、本館の近代的施設でしたが、毎晩 実行委員会方と宴を交わせた場所でもありました。
最終日は、柏崎工業 VS 興南 の応援へ富士大学会場へ!!

ハンドボールコート3面の施設です。工業が試合をしたコートは、ゴム製のマットが敷いてありますが、その他はコンクリのようなコートです。イメージは柏崎総体のランニングコースの床みたいな感じです。
試合結果は既に承知のとおり 38-18 結果だけみれば大差ですが、観戦している方はそんな内容ではありませんでした。8点くらいミスシュートがあったので入れていれば........
相手は高い位置での3:3DF 常にプレーヤーが動きながらボールを動かしスペースに入らないといけません。工業も良く動きながら加点していきました。
興南はOFも強いですが、DFも強いチームです。ポストも使わせてもらいませんでした。背の低いチームと聞いていたのですが、身体の線の太さがありました。個の能力が非常に高いチームですが、中でも7番 東江選手は注目かとお思います。 日本テレビ「笑ってこらえて」も密着しているようです。
なにか負けた試合とも思えず不思議なゲームだったような気がします。
1回戦に他のチームに勝ってから対戦すればもっと良かったかもな~
本当に工業の動きは良かったナ!!選手、保護者、チーム関係者ご苦労様でした!
その後、東北自動車道の事故渋滞にはまり帰宅は、22時半過ぎ。そのまま大雨のため職場へ出勤!30時間の半徹夜仕事を終え帰宅しました。身体ヘロヘロですが、これから娘の陸上今井杯の応援に行ってきます!

緑旗の後ろにいるエンジTが工業です。(長すぎる開会式模様)
スポンサーサイト
| h o m e |