fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

市長への手紙 

柏崎ハンドボール協会では、来年度 柏崎市・刈羽村を舞台に開催される『2012北信越かがやき総体』の高校生の強化を目的とし、ある企画を作成している段階です。実は、今年の3月に開催する予定でしたが震災の影響により会場が使用できなくなった経緯があり今回が初めての企画となる予定です。

10月中旬から事務局を中心に会場の手配を行ってきた所ですが、仮予約まで行くのですが後日連絡をいただき、ゲートボール協会が使用のためご遠慮願います。ということが度々行われてしまいました。

私も総合体育館へ連絡し、管理全般、ゲートボール協会の占拠を確認していたところ......

なんと! 柏崎ハンドボール協会理事長が柏崎市役所の市長への手紙へ投稿しました。

本日WEBを確認したら掲載されてましたので興味ある方は閲覧してみてね。よっぽど頭にきたと言ってたからな!  とりあえず開催出来るようになったので要項を県内の高校に配信したいと思います。

いつもは、とぼけているようですが動く時は動く人ですね。(たまにだけど)

それと先週末にジュニアでいつもお世話になっている工業高校の H前監督の結婚披露宴が行われました。
Hおめでとう~!!

これから男子オリンピック予選準決勝 日本 VS サウジ があるんですが.....放送無いみたいですね。ガクッ




スポンサーサイト



日体大 

今日、日体大ハンド部と試合でした。

夢の中でしたが.....自分たちのチームには、なぜか真矢みきまでいました。1点目はなんと自分!シュートを打とうしたらキーパーが鬼の形相でジャンプしながら詰めて来たのでビビってコロコロシュートに変えて得点でした。その後は、ボロボロに叩き潰されたような気がするな。

3対3もしましたがボールがホイッスルだったりめちゃくちゃに。

なぜかインカレにも行きました。

荷物持ちで!

結構楽しい夢でしたが、だいぶうなされていたようです。それにしても凄いディフェンスだったな~

日体ハンド部のブログを見すぎたせいでしょうね♪

後援 

12月開催のハンドボール教室に柏崎市教育委員会の後援が正式に決定しました。ここまで来るのに1ケ月位要してしまいました。後は生徒達がどのくらい集まってくれるかですね♪集計まで楽しみなような不安なような・・・・・・

明日は12月の新潟日報杯の打ち合わせと中学生練習に関しての協議を行う予定です!終了後、懇親会があります。楽しみましょう!

今後、自転車通行が厳しく取り締まわれるそうです。わたくしも幾度となく痛い思いをし、ハンドボール関係者との懇親会では乗らなく成りました。乗らなくなったというよりも乗らせてもらえなくなったが正しいかな

最近の小学生練習は30名位になり元気に走り回ってます。しかし必ず忘れ物をして帰る子達がいます。今は紺色ナイロンジャンパーわ預かってますよ♪

TV 

TV 放送がないので何もわかりませんでした。
もう中国と対戦して勝ったんですね♪今日も新聞で知りました。
それと男子予選開催地は韓国ソウルなんですね!

女子は放送があったのに、なぜ男子は無いのだろうか?

大敗なのか? 

男子ハンドボールオリンピック予選 対 韓国戦があったの忘れてました。

新聞記事しか見てないのですが.....地方紙もスポーツ新聞も大敗となってました。
4年間の成果はこんなハズでは無いと思うので次戦で修正し決勝トーナメントでもう1回、対戦してもらいたいと思います。

TV放送がアナログで迫力に欠けていると思うのは自分だけかな?モップ係り見ました?ジーンズ?
ちゃんと拭いてます?アルバイトかき集めたのかな?

すごい お国です。

明日は、小学生練習日です。頑張りましょう!

ロンドン 

ロンドンオリンピックアジア予選の最終日です!対戦相手は韓国。18時からBS 1で放送があります!
勝てばオリンピック出場です!

皆さんTV の前で気を送れです!

頑張れ日本!!

PRIDE OF JAPAN

地域おこしとハンドボール 

昨日の研修ですが、高柳地域の地域おこしの取り組みが題材でした。

地域おこしには興味はありませんでしたかが、何かハンドボール協会と似ているなと思いながら聞いて来ました。

何かをやるには、皆で神輿を担ぎ取り組まなければ目的は達成されません。

広範囲に地域をアピールしても網の目が大きななり人の目に入らないそうです。田舎好きな人をピンポイントにアピールすると網の目が細かくなり人の目に止まりやすくなるわけです。

ジュニアハンドボールも新聞などで募集してもあまり来ませんよね。友達の繋がりや荒浜小のようにピンポイントで紹介したほうが来てくれます!これからも他の学校にも紹介できればと思います。

いよいよ槇原小のマウンテン先生が動きそうです!しかも限定月。
教頭に連絡して通年にしてもらう予定です!荒浜小のハンドボール教室も12月4日開催が決定しました!柏崎市教育委員会からも後援してもらいました。今から楽しみですね。
それとニューボールが届きましたよ。

こんなところ2 



今日は高柳の荻の島で地域おこしの研修です。

また2 

今日もまたまた研修!

只今、移動中です。

こんなところ 



山形県米沢あたりまで来ました。横川ダムで研修でした。昼飯食べて帰路です。

県外 

今日も県外です。
練習には間に合う予定です!

只今、北上中!

会議 

昨日は、柏崎ハンドボール協会ではない会議でした。が今後数年先を見据えた会議になります。大したことではないのですが意外に根が深いような気がします。時代の変化とも言うのかな?

そんな中、まずは自分たちで前に進んで行きましょう!と言う事で.....とりあえず積極的に練習に参加する事を目標にしました。

火曜日は、ジュニア練習。
水曜日は、柏高練習。
木曜日は、柏工練習。
金曜日は、中学生練習。

そんなアホな!
どれか参加出来る日は出ましょう!と!

自分たち会議ではなかったけど、最後は自分たちの会議に変わってました。

それと新潟日報杯とKCMHB 大会について動き出します。何もしなければ変わらないので柏崎ハンドボール協会は動き始めます。行動=反省無くして改革なし。

皆、がんばりましょうて(*_*)

ちびフェス写真 

大会の公式写真がネット上に公開されました。

アイピックスで検索するとヒットします。ハンドボール写真等と書いてあるのでわかると思います!

ユーザー名は、10
パスワードは、08

値段は少し高いですがプロが撮ってますので綺麗です。集合写真もあるのでお忘れなく。宜しくお願いします。

ちびフェス 



10月8日、9日に行われた「ちびっこフェスティバル2011」無事終了しました。
富山県、氷見市ハンドボール協会、観光協会、競技運営関係者、大会参加チームの皆様、大変ご苦労さまでした。これだけ大きな大会になると他県の皆さんと交流でき感謝です。2日間有難うございました。
懇親会も楽しく飲まさせてもらいました。

チームは1回戦、三重県代表の笹川クラブさんと対戦し、26-6で大敗を喫してしまいました。

アップ時は、そこそこ行けるかなと勝手に思っていたのですが、2:4ディフェンス、3:3ディフェンスと高い位置のディフェンスに戸惑い攻める事が出来ませんでした。所々に良いプレーが観れましたがシュートが決められない!自分も悔しいですが、本人達も悔しいかったのではないでしょうか。

その後の交流戦は、3戦とも勝つことができましたが。2日目は、CP 2人がいなかった事もあり余り機能しませんでした。今回の経験を次に繋げてもらいたいと思います!もっと練習しましょう!!

2日目は、空き時間を利用し他県の練習と準決勝を観てきました。
やはり上に勝ち上がる力のチームは動きが違います。パスの精度、ステップワーク。ハーフからの2対1のシュート練習でもラストパサーはバックステップをし次の態勢に入っています。小学生は、パス廻しの精度が重要です。繰り返しの反復が必要ですね。前にNHKで放送された富山県仏生寺小もそうでした。

男子の準決勝、富山県、窪 対 東京都、東久留米の試合は面白かったです。超満員の観衆!

前半は、窪のリードで終了。しかし後半のペースは徐々に東久留米へ。残り1分30秒位で東久留米が2点差リードです。2点差になった時は、窪のGKもガックリでしたが。チームの司令塔、エースである選手が歩み寄り一言二言キーパーに声を掛けセンターラインに走って行きました。その後、エースは右45度からのロングシュートを決め1点差。残り20秒でマイボールからのハーフ速攻でエース君にボールが渡ります。ディフェンスも詰めましたが、ここぞの強気に気持ちが入った右サイドシュートを決め同点。でタイムアップ。会場は凄い歓声でした。

延長前半も同点で終わり。後半にエース君のロングシュートが決まり窪のリード。ここでエース君にマンツーがつきます。攻めきれてないようでしたが、ちょっとした瞬間に角度の無い所から左サイドからシュートと思った瞬間にセンターからエース君が飛び込みスカイシュート! 見事に決め THE END!

両チームとも最高のプレーを魅せてくれました。多彩なプレー。判断力。イマジネーション。結束力。面白いゲームでした。小学生も凄いですよね。本当に観ていて飽きませんでした。

家に帰ってからプログラムを見たら エース君5年生でした。
(ビックリ!実は背も大きくないんです。でもシュート決めるし色んなパスワークをするんです。)

いつか我がチームもハンドボールチームとして躍動できればと思います。
何か変えていかなければなと。

明日は、ちょっとしたクラブ関係の会議です。これまた大変ですが、次の世代に継承していくには必要な事と思いますので積極的に意見を出してこようとおもいます。

なんとか 

今、柏崎ハンドボール協会と柏崎市立荒浜小学校でハンドボール教室の開催が出来ないか模索しているところです。荒浜小学校に講師として赴任された先生が自主的にハンドボール教室を昼休みに行い啓発活動も行ってくれています。

協会で手伝ったことは、ハンドボールゴールを荒浜小学校に搬入。協会というより県理事長とT先生ですが。ボールも無いのでジュニアチームのボールを貸し出しました。

先生は毎週かな?子供達にハンドボールを教えてくれているようです。

このような状況を作ってくれているのに協会として何か手伝う、または拡大出来るのではないかと思い荒浜小学校生徒を対象としたハンドボール教室を実施したいと思いました。

自分が思っていたより企画が難しく思うように進みませんが、学校関係者の協力により開催できるのではないかなという所まできました。(先生の大変さが改めて実感しましたが)

この僅かの間で火曜日のジュニア練習日に荒浜地区小学生が3名来ています。先生の昼休み教室の影響だと思います。ありがたいです。

協会では荒浜小だけでなく他の学校にも教室開講していくように努力していければと思っています。
皆で柏崎ハンドボールを盛り上げていきましょう!!

いよいよ今週末は、子供達と氷見市に遠征でっせ~!この大会は2年ぶりくらいだろうか?
総勢19名、泊まり16名、頑張ってくるぞ~!!

研修 



今日は、南魚沼市の三国川ダム、八箇峠トンネル工事現場へ研修でした。

おかげでハンドボール教室の準備ができませんでした。軽く考えてた訳ではないですが企画をする事は難しいですよね。救いは、協力してくれる方々がいる事です。要項をまとめあげたらサポートしてくれる皆にお願いしようと思います!
来週の火曜日あたりにはなんとかしないと!皆さんお願いいたします。

トリコ 



トリコイタダキマスターの虜になってしまったようです。どこに居るかわからない写真ですが最前列にいます。それにしても大人気ですよね!高学年が多いように思います!ジュニアチームの中にもトリコになっている子がいる事と思います。

今日、正式に選手登録を終了しました。6年生全員、5年生9割、今年のチームとしては、ベストメンバーになるかと思います。初日に関しては、5,6年で頑張りたいと思います。

それと、大会の宿舎である「華乃舘」さんから連絡をいただきました。
海沿いの民宿ではなく内陸になります。会場にも近く良い場所です。早朝散歩もしたいと思います。


週末は気温が高くなるかもしれませんが、気温の変化に注意を!

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

検索フォーム

QRコード