fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

ちびフェス 



10月8日、9日に行われた「ちびっこフェスティバル2011」無事終了しました。
富山県、氷見市ハンドボール協会、観光協会、競技運営関係者、大会参加チームの皆様、大変ご苦労さまでした。これだけ大きな大会になると他県の皆さんと交流でき感謝です。2日間有難うございました。
懇親会も楽しく飲まさせてもらいました。

チームは1回戦、三重県代表の笹川クラブさんと対戦し、26-6で大敗を喫してしまいました。

アップ時は、そこそこ行けるかなと勝手に思っていたのですが、2:4ディフェンス、3:3ディフェンスと高い位置のディフェンスに戸惑い攻める事が出来ませんでした。所々に良いプレーが観れましたがシュートが決められない!自分も悔しいですが、本人達も悔しいかったのではないでしょうか。

その後の交流戦は、3戦とも勝つことができましたが。2日目は、CP 2人がいなかった事もあり余り機能しませんでした。今回の経験を次に繋げてもらいたいと思います!もっと練習しましょう!!

2日目は、空き時間を利用し他県の練習と準決勝を観てきました。
やはり上に勝ち上がる力のチームは動きが違います。パスの精度、ステップワーク。ハーフからの2対1のシュート練習でもラストパサーはバックステップをし次の態勢に入っています。小学生は、パス廻しの精度が重要です。繰り返しの反復が必要ですね。前にNHKで放送された富山県仏生寺小もそうでした。

男子の準決勝、富山県、窪 対 東京都、東久留米の試合は面白かったです。超満員の観衆!

前半は、窪のリードで終了。しかし後半のペースは徐々に東久留米へ。残り1分30秒位で東久留米が2点差リードです。2点差になった時は、窪のGKもガックリでしたが。チームの司令塔、エースである選手が歩み寄り一言二言キーパーに声を掛けセンターラインに走って行きました。その後、エースは右45度からのロングシュートを決め1点差。残り20秒でマイボールからのハーフ速攻でエース君にボールが渡ります。ディフェンスも詰めましたが、ここぞの強気に気持ちが入った右サイドシュートを決め同点。でタイムアップ。会場は凄い歓声でした。

延長前半も同点で終わり。後半にエース君のロングシュートが決まり窪のリード。ここでエース君にマンツーがつきます。攻めきれてないようでしたが、ちょっとした瞬間に角度の無い所から左サイドからシュートと思った瞬間にセンターからエース君が飛び込みスカイシュート! 見事に決め THE END!

両チームとも最高のプレーを魅せてくれました。多彩なプレー。判断力。イマジネーション。結束力。面白いゲームでした。小学生も凄いですよね。本当に観ていて飽きませんでした。

家に帰ってからプログラムを見たら エース君5年生でした。
(ビックリ!実は背も大きくないんです。でもシュート決めるし色んなパスワークをするんです。)

いつか我がチームもハンドボールチームとして躍動できればと思います。
何か変えていかなければなと。

明日は、ちょっとしたクラブ関係の会議です。これまた大変ですが、次の世代に継承していくには必要な事と思いますので積極的に意見を出してこようとおもいます。

スポンサーサイト



プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

検索フォーム

QRコード