fc2ブログ
12 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 02

インクルージョン 

『インクルージョンの原理』を知ってますか?

マジックなどのイリュージョンではありませんよ!

『もし、私たちが教える方法で子供達が学ぶことができないなら、
私たちは、彼らが学ぶことのできる教え方を学ばなければいけない』

インクルージョンで検索するといろんな事がわかるので勉強してみて下さい。

今の学校教育には、頭が下がるというか、何なんだかな~というか、大変だな~とか
体罰もな~とか

いろんな所で考えさせられますね!

昨日の練習も別れてパス練習!

インクルージョンを考え(笑)
先週の練習を少しだけ変えて行いました。


ボールをもらう時は声を出すこと
適当に投げないこと
取る気持ちを忘れないこと
相手の事も考えること
皆で数えること

最初は歩きながら、小走り、少し速くと変化させて。

30 分弱で終了!先週より成長しましたね。

来週も頑張りましょう!

「今週末の土曜日北信越大会を観に行こうかな~」という話しも上がってました。
行きたい大人は連絡を!
スポンサーサイト



第36回北信越地区大会 

来週末に開催されます大会案内です!


タイムスケジュール


日本海側では最大のスポーツセンターで開催されます。応援と金沢観光を兼ねてどうでしょうか?

金曜、土曜、日曜なので間違わないように!

柏崎が対戦する小松工業は、小松明峰と同一位。得失点差です。
ミスを最小限に、走られないように注意です。

柏崎工業は一戦一戦を大事に!何があるかわからないリーグ戦です!

女子も頑張って下さい!

この大会で勝ち上がったチームは静岡県で開催される全国大会に出場です!

頑張れ新潟!

なぜ 

いつまでたっても上手にならない小学4年生以下クラスのキャッチボール!

投げるのも取るのもダメ!

今の子供達は、学校でもボールを使う時間が無いのでしょうか?

公式球は硬いのもありおっかなびっくり!

少し柔らかい物もあると教えてもらったので購入予定!


あくまでも低学年用!

4年は春から高学年!

もうちょっと自覚を持って取り組んでもらいたい所です!

柏崎体育協会 

今週の金曜日は、柏崎体育協会の新春懇親会が産文で開催されます。

いつも柏崎ハンドボール協会は大勢な人数で参加していましたが、今回は90周年記念と重なり人数制限になってしまいました。

今回の参加者は、長老方の三人!

ですので小学生の練習は予定通り行います!

柏崎ジュニア、その他のいつもの定例会は、2月9日(土)に行う予定です。
皆さん日程調整をお願いいたします!

いつも、おっ母が夜勤で!やら

子供の子守りで!やら

鬼嫁がさ!やらで

参加出来てない方々、早めの調整を!!

高校北信越大会の翌週なので、大会結果、理事長会議の内容で話題盛り沢山の予定です。

練習 


11 月、12 月の超不摂生の影響で知らない間に身体がボロボロ状態です。

久々に総体にランニング

硬式野球部の柏崎シニアが練習してました。

監督は私と同い年。

監督、コーチの掛け声でキビキビ選手達がメニューをこなしていきます。

雑談する選手は一人もいません。

6年生も参加してますが、一生懸命に取り組んでいるのがわかります。

昨年の夏の甲子園大会に5人の選手が出場した名門チーム!

全国でも戦えるチームは練習から違います。

6年生までハンドボールをしていた中一のドラゴンくんも頑張ってましたよ!

初投げ 


寒いなかでしたが子供達は元気
初投げを楽しみました。

今年の課題は、今、出来ない事が出来るようになる!

当たり前の課題ですが小学生クラスには非常に奥が深く難しい!

今の課題は、パス&キャッチ&ラン!

これだけで大きくチームが変わります

各自、意識して取り組みましょう!


お年玉のつかみ取り

今年も楽しみながら頑張りましょう!

今週金曜日練習あります!

2013 

新年明けましておめでとうございます!

今年も飛躍の年にしましょう!

今年は、北信越国体が柏崎市、刈羽村、上越市で開催されます!

がんばるぞ!新潟!

IMG_0365_convert_20130102183505.jpg


プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

検索フォーム

QRコード