中地区
2015/06/30 Tue. 15:06 [ハンドボール]



ここ数年、嫌というほど全国大会、北信越大会を開催してきた新潟県と柏崎市。
今回もまあまあ大きい大会が開催されます。
会議はすでに行ってあります。
後は、フタを開けるだけ。
いつもの面子は余裕です。
打ち上げ何処でしようかな?
今週金曜日はインターハイの抽選日です!

だいぶトリミングしました。
スポンサーサイト
広報かしわざき
2015/06/23 Tue. 14:13 [ハンドボール]

柏崎市民ならほとんどの人が目にした事であろう。
(画像を横にしたら全部入らなかったので、首を傾けて見て下さい。)
サクラのU-22入りは昨日の柏崎日報に掲載されました。
後で載せたいと思います。
昨日は柏崎総体で練習をしました。
練習日ではなかったのですが、たまには環境の違った場所でと思い、使わせてもらいました。

たまには良いですね。また7月に行いたいと思います!
日の丸
2015/06/12 Fri. 12:52 [ハンドボール]
やっと発表になりました!
U-22東アジア選手権大会、日本女子代表16人に柏崎高校卒、日体大1年の
牧岡 咲良がNO.17で登録されました!
23日~台湾台北市で行われます。
おめでとうございます!皆さん応援しましょう!
親父!飲むぞ~!
U-22東アジア選手権大会、日本女子代表16人に柏崎高校卒、日体大1年の
牧岡 咲良がNO.17で登録されました!
23日~台湾台北市で行われます。
おめでとうございます!皆さん応援しましょう!
親父!飲むぞ~!
バン
2015/06/10 Wed. 17:24 [ハンドボール]
先日の研修で一番最初に習ったのは紙鉄砲でした。
小さい頃は、よく作ったものですが40年も経ってしまうと作り方も忘れてしまってました。
昨日は監督から子供達へ指導!
すぐ折れる子供達から折り方もままにならない子、全然違う物になる子と様々です。

ウチの子は折れるでしょと思ってると大間違いです。
是非、広告で折ってみて下さい。

これは腕を大きく振り上げ、おもいっきり振り下げなければ良い音がなりません。
肘が下がったり、横から振ったりすると音が鳴らなかったりします。
ボールを投げる時の動作と同じという事で推奨していました。
これでジャンプシュートでもしてみて下さい。音が出た時はメチャクチャ良いフォームになってますよ!
6年生でもジャンプシュート時に上半身が捻じれずに正面を向いたまま投げてしまう子供が見られます。
5年生でも肩、肘が回らない子供が見られます。
年齢的にこれ以上クセがついてしまうと矯正できなくなってしまいます。
家の中でもたくさん練習できます。
頑張ってみましょう!
小さい頃は、よく作ったものですが40年も経ってしまうと作り方も忘れてしまってました。
昨日は監督から子供達へ指導!
すぐ折れる子供達から折り方もままにならない子、全然違う物になる子と様々です。

ウチの子は折れるでしょと思ってると大間違いです。
是非、広告で折ってみて下さい。

これは腕を大きく振り上げ、おもいっきり振り下げなければ良い音がなりません。
肘が下がったり、横から振ったりすると音が鳴らなかったりします。
ボールを投げる時の動作と同じという事で推奨していました。
これでジャンプシュートでもしてみて下さい。音が出た時はメチャクチャ良いフォームになってますよ!
6年生でもジャンプシュート時に上半身が捻じれずに正面を向いたまま投げてしまう子供が見られます。
5年生でも肩、肘が回らない子供が見られます。
年齢的にこれ以上クセがついてしまうと矯正できなくなってしまいます。
家の中でもたくさん練習できます。
頑張ってみましょう!
さど
2015/06/08 Mon. 14:00 [ハンドボール]



新潟県内では敵無しの完勝!来週からの北信越大会を頑張ってもらいたいと思います。
長野県なのでドライブがてら行ってこようかな⁈
男子優勝は新潟明訓高校!
スコアは28-18
こちらも完勝かな⁈
新潟明訓は何人の退場者を出したのだろうか?
観ていてもあと味が悪かったですね~
DFも汚いですね。
もう少し指導者は子供達に教えてやってもらえればと思います。
その前に指導者が警告、退場貰わないようにするのが先かな。
反省会とお疲れ様会、祝勝会とお祝い会は、いつもの場所で!記憶喪失になるまで!

大御所2人は気前よく万札を置いて夜の街に消えて行きました。
僕にはあんなカッコいい支払いできないな。
ご馳走さまでした。
J
2015/06/04 Thu. 12:15 [ハンドボール]
先日、Jクイックハンドボール講習を受けるため味の素ナショナルトレーニングセンター通称NTCに行って来ました。
オリンピック選手や国内トップクラスの選手達がトレーニングを行う施設です。
もう3度目なので感動もありませんが。

これからどう変わっていくのか楽しみでもありますが。
自分含めオールドハンドボール指導者がほとんどですので、現代ハンドボールをどうやって指導していくがが、今後に活かされそうです。
ゴールデンエイジ、プレエイジに何をさせるか?
練習はキツイ!楽しくない!
で、無く
enjoy habit!good habit !
吉報がありますが、日本ハンドボール協会のプレス報道発表前なので!また次回!
| h o m e |