なぜ
2013/01/24 Thu. 15:54 [ハンドボール]
いつまでたっても上手にならない小学4年生以下クラスのキャッチボール!
投げるのも取るのもダメ!
今の子供達は、学校でもボールを使う時間が無いのでしょうか?
公式球は硬いのもありおっかなびっくり!
少し柔らかい物もあると教えてもらったので購入予定!

あくまでも低学年用!
4年は春から高学年!
もうちょっと自覚を持って取り組んでもらいたい所です!
投げるのも取るのもダメ!
今の子供達は、学校でもボールを使う時間が無いのでしょうか?
公式球は硬いのもありおっかなびっくり!
少し柔らかい物もあると教えてもらったので購入予定!

あくまでも低学年用!
4年は春から高学年!
もうちょっと自覚を持って取り組んでもらいたい所です!
スポンサーサイト
« 第36回北信越地区大会 | 柏崎体育協会 »
この記事に対するコメント
「もし、私たちが教える方法で子どもたちが学ぶことができないなら、
私たちは、彼らが学ぶことのできる教え方を学ばなければいけない。」
『インクルージョンの原理』といいます。
偉そうに聞こえるかもしれませんが、非常に大切な考え方ではないでしょうか。
指導者が学ぶべきことは、子どもが学ぶこと以上にあると思います。
新潟の問題点の根幹だと感じます。
ishizuka #- | URL | 2013/01/24 18:41 * edit *
YEL H1X1200-Y
これですね。
nakai #- | URL | 2013/01/25 16:11 * edit *
「もし、私たちが教える方法で子どもたちが学ぶことができないなら、
私たちは、彼らが学ぶことのできる教え方を学ばなければいけない。」
『インクルージョンの原理』といいます。
偉そうに聞こえるかもしれませんが、非常に大切な考え方ではないでしょうか。
指導者が学ぶべきことは、子どもが学ぶこと以上にあると思います。
新潟の問題点の根幹だと感じます。
YEL H1X1200-Y
これですね。
トラックバック
| h o m e |